土遊野

  • shop

About farm 土遊野農場について

土遊野

  • Home
  • About
  • Products
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Shop

Mind 農場主の想い

食べ物をつくって、人の力になりたい。
私たちは、多くの生き物と
支え合って生きている。

We live in the circle of life.

農業は、いのちを育む温もり溢れる仕事です。その仕事を通じて、人の役に立てていることを嬉しく思います。やりがい自体はわかっていましたが、現場で目の当たりにしたのは、農業は「ほかの生命に直接手をかける」ことで成り立っているということです。人間の食糧を生産するために、私たちは多くのいのちをいただいています。「自然」と「人」が離れ始めている現代において、そう思い起こせる人はきっと、多くはないでしょう。

農業に携わっている私でさえ、鶏のいのちをいただくときに「ごめんね」から「ありがとう、いのちを繋がせてもらうね」と言えるようになるまで時間がかかりました。それでも、毎日たくさんのいのちをいただいています。
それを育んでくれる大地への敬意を忘れずに。
このいのちを伝え、ひとのいのちに繋げ続けたいと思っています。

history 歴史

日本の風土と資源を活かした、
持続的な食糧生産を。

当農場の始まり
約40年前に関東から移住した両親は、富山市の里山の小さな田畑を借りて、2人の子どもを育てながら農業を始めました。「里山を、土と遊ぶ野原のような場所に」と深い想いを込めて、棚田を引き受ける小さな会社を立ち上げたのです。誰にも等しく広がる日本の大地、その野原で凛と生きる力強い生き様が、次世代の私たちへの希望の光となりました。
両親の言葉
「種をまき作るところから、食べるところまでが農業なの」
「生産者と消費者じゃない。食べてくれる方は作り手の応援団、パートナーなの」
「自己責任において、田畑の前ではなにを育てるも自由だぞ」
「資源や食糧を奪い合うのではなく、自らの手で生産するのが“生きる基本”」
「人生は感動の連続なんだよ」

有機棚田米×平飼い養鶏×
低温殺菌牛乳×6次化

循環型有機農業
農場内に家畜が共に生きていること。そしてこのエサを手作りすることで「農場内循環」が生まれます。

鶏舎からいただく発酵鶏糞堆肥を、田畑へ。畑の残渣や野草を、鶏のエサへ。
この繰り返しが、有機物は飼料か、土へ還るという循環になります。

どの命も無駄にせず、循環し活かしたい。
──土遊野の農業にはこうした“まぁるい優しい循環”があります。

Information 会社概要

有限会社土遊野

代表取締役
河上 めぐみ(2代目)
設立
平成7年1月6日
所在地
〒939-2236 富山県富山市土167
連絡先
doyuuno111@gmail.com
fax:076-403-2898
※電話は日中繋がりづらくなっております。
経営内容
水稲(有機栽培) 13ha
飼料用米 15ha
平飼い養鶏 約2000羽
里山のめぐみ鶏・アイガモ肉 解体・卸
野菜(有機栽培)・そば・小麦 3ha
天然酵母パン・シフォンケーキ
玄米粉・全粒粉・そば粉
低温殺菌アデア牛乳 製造販売
アイスクリーム販売
ソフトクリーム・カフェラテの移動販売
スタッフ
役員 3名
正社員 6名
研修生、随時募集しております。
  1. HOME
  2. 土遊野農場について
土遊野

〒939-2236
富山県富山市土167

  • 076-468-2178
  • shop
  • Home
  • About
  • Products
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Shop

© 2014 doyuuno

  • Home
  • About
  • Products
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Shop
076-468-2178